相談の経緯
新築建売住宅を購入後、監理瑕疵に気付きました。
売主に設計図面通りでないことを指摘し、是正を求めました。
しかし売主は「監理瑕疵ではない」と主張しました。
是正には応じず、「保証の対象にもならない」と言われました。
さらに「是正を希望するなら有料」とも言われました。
売主の対応に納得できず、IJSに相談しました。
IJSの支援
IJSが現地を確認し、監理瑕疵に当たることを認めました。
購入時に提示された設計図面通りでないことも確認しました。
IJSは工事監理者を調査し、次の対応をしました。
- 売主に「監理瑕疵に当たる」と証拠を提示
- 売主に監理瑕疵の是正を要求
- 工事監理者に是正を行うよう要求
- 違法な名義貸しが原因であることを告知
- 違法な監理体制を容認した責任を告知
- 是正に応じない場合は法的手続きと警告
売主が瑕疵を認めなかったため、IJSは法的対応を提案しました。
さらに施工瑕疵の是正拒否についても法的対応を提案しました。
IJSは建築トラブルに詳しい弁護士を紹介しました。
弁護士はIJSが収集した証拠をもとに訴訟を起こしました。
その結果、監理瑕疵の是正費用を賠償請求できました。
お客様の声
売主との交渉だけでは解決できませんでした。
IJSに相談したことで状況が大きく変わりました。
証拠をもとに対応してくれたので安心できました。
さらに専門の弁護士を紹介してくれました。
IJSと弁護士のおかげでトラブルを解決できました。
三重県・TKさま