相談の経緯
建物引渡後に工務店とトラブルになりました。
施工ミスや施工瑕疵が見つかりました。
工期の遅れも発生していました。
請求内容にも不審な点がありました。
「契約違反ではないか?」と不安になりました。
工務店との話し合いましたが、解決できませんでした。
自分だけでは対処方法が分かりませんでした。
当事者同士では解決できそうにありませんでした。
最終的に工務店を訴えることを考えました。
しかし、訴えるための手順も分かりませんでした。
そこでIJSに相談しました。
IJSの支援
IJSは工務店を訴えるためのポイントを整理してくれました。
次の内容を立証する必要があると教えてくれました。
- トラブルの原因が工務店にあること
- トラブルの責任が工務店にあること
- トラブルにより実損が生じていること
- トラブルによる実損額がいくらか
- 工務店の義務不履行があること
- 工務店の法令違反があること
- 工務店の債務不履行があること
IJSは証拠をもとに内容を1つずつ確認してくれました。
その結果、次の点を立証してくれました。
- トラブルの原因が工務店にあること
- トラブルの責任が工務店にあること
- トラブルにより実損が生じていること
- トラブルによる実損額
- 工務店の義務不履行・法令違反・債務不履行
あわせて訴訟のための調査と準備も進めてくれました。
さらに建築訴訟に詳しい弁護士も紹介してくれました。
お客様の声
最初は工務店とのトラブルに途方に暮れていました。
自分では何から始めればよいか分かりませんでした。
IJSに相談したことで状況を整理できました。
必要な立証内容も具体的に理解できました。
証拠集めや書類作成も一緒に進めてもらえました。
建築訴訟に強い弁護士も紹介してもらえました。
その結果、工務店を訴える一歩を踏み出すことができました。
1人では決してできなかったと思います。
工務店とのトラブルで悩んでいる方にIJSをおすすめします。
静岡県・ASさま







