HOME > 建築トラブル解決 > 建築トラブルご相談事例 > 施工瑕疵と設計瑕疵の時効の対処についての...

施工瑕疵と設計瑕疵の時効の対処についての相談

相談内容

建物引渡後に施工瑕疵設計瑕疵に気付きました。

引渡から4年10か月が経過していました。

施工者に是正を求めましたが拒否されました。

時効を理由に義務はないと主張されました。

設計者にも是正を求めましたが拒否されました。

設計者にも時効を理由に義務はないと主張されました。

施工瑕疵設計瑕疵の時効について相談しました。

 

IJSからの回答

施工・設計瑕疵の状況を確認しました。

それぞれ立証が可能かを確認しました。

瑕疵に気付いた時期を確認しました。

その時期の立証可否を確認しました。

時効期限内に当たるかを検討しました。

 

IJSの対応

瑕疵の立証可否を調査しました。

気付いた時期の立証可否を確認しました。

施工者の時効主張の妥当性を検証しました。

設計者の主張も同様に検証しました。

施工瑕疵設計瑕疵としての対応を整理しました。

対応可能な事案であることを確認しました。

 

IJSの成果

瑕疵として対応可能であると立証しました。

  • 施工瑕疵が時効内であることを立証
  • 施工者に是正・賠償を求めました
  • 設計瑕疵も時効内であることを立証
  • 設計者に是正・賠償を求めました

IJSの対応で時効内に解決できました。

時効を停止し、トラブルを解決できました。

引渡後5年が経過しても対応できました。

 

※IJSは施工瑕疵と設計瑕疵の時効トラブルの対処を支援します。

※IJSは施工瑕疵と設計瑕疵の時効トラブルの解決を支援します。

無料相談

タップで発信アドバイザー直通電話