HOME > 消費者保護につながる住宅業界の非公開情報 > 勝手に設計図面を作成する建築士が多いこと...

勝手に設計図面を作成する建築士が多いことを知っていますか?

2018.02.19

建築士が勝手に設計図面を作成していることがよくあります。

  • 建築士には守らなければならない設計業務の指針があります。
  • 守らなければならない設計業務の指針とは設計図面の作成指針です。
  • この指針は設計業務委託契約で定められています。
  • この指針は設計業務委託契約約款で定められていることが一般的です。
  • この指針は建築士が勝手に設計図面を作成することを認めていません。
  • この指針を建築士が守らないことが原因でトラブルが発生しています。

建築士が守らなければならない設計図面の作成指針とは?

  • 建築士は依頼者の承認を得て設計図面を作成しなければなりません。
  • 承認を得ることが図面設計の作成指針になります。
  • 建築士は以下の手順で設計図面を作成しなければならないことが方針として定められています。
  1. 基本設計図面を提示し説明しなければなりません。
  2. 基本設計図面の承認を得なければなりません。
  3. 基本設計図面による工事費の見積概算を提示しなければなりません。
  4. 基本設計図面による工事費の見積概算の承認を得なければなりません。
  5. 承認を得た基本設計図面にもとづいて実施設計図面を作成し説明しなければなりません。
  6. 実施設計図面の承認を得なければなりません。
  7. 承認を得た実施設計図面にもとづいて建築確認の申請をしなければなりません。
  • この手順を建築士が守らないことが原因でトラブルが発生しています。

建築士が勝手に設計図面を作成するトラブルは契約解除につながります。

  • 建築士が基本設計図面の承認を得ず、さらに工事費の見積概算の承認を得ずに実施設計図面を作成することで予算に合わない図面を作成されてしまうというトラブルが発生します。
  • 依頼者は基本設計図面の提示を受けた段階で「基本設計図面の説明・基本設計図面による工事費の見積概算の説明」を受けていれば予算に合わない内容の実施設計図面を建築士に作成依頼することはありません。
  • 建築士から予算に合わない実施設計図面の提示を受けることが契約解除のトラブルにつながっています。
  • 契約解除のトラブルは建築士から契約解除の高額な違約金を請求されるトラブルになって行きます。

建築士との契約解除のトラブルの原因を知っていますか?

  • 建築士との契約解除のトラブルの原因は建築士の側にあることが一般的です。
  • 建築士との契約解除のトラブルはほとんどの場合で建築士が設計業務委託契約を遵守しないことが原因となっています。
  • 建築士が基本設計図面の承認基本設計図面よる工事費の見積概算の承認を得ずに勝手に実施設計図面を作成していることが原因です。
  • 建築士が基本設計図面の承認手続きを怠っている場合、その後で契約解除のトラブルになることがよくあります。
  • 注意して下さい。

 

*IJSは設計業務委託契約の契約解除のトラブルの原因調査を支援します。

*IJSは設計業務委託契約の契約解除のトラブル解決を支援します。

無料相談

タップで発信アドバイザー直通電話