HOME > 消費者保護につながる住宅業界の非公開情報 > 設計監理業務委託契約を締結する時の注意点...

設計監理業務委託契約を締結する時の注意点をご存知ですか?

2025.07.23

設計監理業務委託契約ではどのようなトラブルが起きるかをご存知ですか?

設計監理業務委託契約では、契約後に様々なトラブルが発生します。

  • 設計内容に関するトラブル
  • 設計仕様に関するトラブル
  • 委託費用に関するトラブル
  • 追加費用に関するトラブル
  • 業務期間に関するトラブル

これらは契約内容が曖昧なまま進むことで起こります。

 

設計監理業務委託契約は何を契約するのかをご存知ですか?

設計監理業務委託契約では、以下の内容を定めます。

  • 設計監理の具体的な内容
  • 設計監理の手順
  • 設計監理業務の費用
  • 契約書による業務内容の明記
  • 約款による業務条件の明記
  • 業務委託書による業務手順の明記

これらを明確に契約することが重要です。

 

設計監理業務委託契約を締結する時の注意点をご存知ですか?

契約前に以下の書類の説明と承諾を受けることが重要です。

  • 契約書
  • 約款
  • 設計業務委託書
  • 監理業務委託書

説明と承諾がないまま契約すると、内容が曖昧になります。

手続きや条件も不明確なままとなり、トラブルの原因になります。

必ず説明と承諾の後に契約を締結してください。

曖昧な内容のまま契約してはいけません。

無料相談

タップで発信アドバイザー直通電話