HOME > 建築トラブル解決 > 建築トラブルご相談事例 > 実施設計時におけるトラブルへの対処方法に...

実施設計時におけるトラブルへの対処方法についての相談

相談内容

  • 建築士に住宅建築の設計を依頼しました。
  • しかし実施設計で合意ができずに困っています。
  • 実施設計時の内容が基本設計の内容と異なっているため合意ができません。
  • 基本設計時の設計内容を建築士が勝手に変更しています。
  • 基本設計時の予算を大幅にオーバーした工事費用になっています。
  • 建築士は今になって「希望通りにできない」と言い出しています。
  • 建築士は今になって「予算内での設計はできない」と言い出しています。
  • 建築士と実施設計の段階で合意ができないためトラブルになっています。
  • しかしこのような建築士にどう対処したらいいかがわかりません。
  • このような建築士との実施設計におけるトラブルの対処方法を教えて下さい。

 

IJSの対応

  • 「実施設計において合意ができないトラブルには原因がある」とお教えしました。
  • 「実施設計において合意ができないトラブルは原因の確認が必要である」とお教えしました。
  • ⇒基本設計時の設計内容を勝手に変更した原因が、建築士の設計業務の義務不履行によるものかの確認が必要です。
  • ⇒基本設計時の予算を大幅にオーバーした原因が、建築士の設計業務の義務不履行によるものかの確認が必要です。
  • 「原因の確認が実施設計に合意ができないトラブルの対処方法である」とお教えしました。

 

IJSの解決策

  • IJSがトラブルの原因を確認しました。
  • ⇒基本設計時の設計内容を勝手に変更した原因が、建築士の義務不履行によるものかの確認をしました。
  • ⇒基本設計時の予算を大幅にオーバーした原因が、建築士の義務不履行によるものかの確認をしました。
  • 上記により建築士が義務を履行していなかったことを確認しました。

 

IJSの成果

  • IJSが調査によりトラブルの原因を確認しました。
  • 実施設計時に基本設計の設計内容を勝手に変更したこと基本設計の予算を大幅にオーバーしたことの原因を特定しました。
  • ⇒建築士の基本設計時における設計内容の説明設計内容の承諾の業務不履行に起因することを特定しました。
  • 建築士に建築士法が定める義務の履行を求めました。
  • 建築士に建築士法が定める義務の履行に応じない場合には解約する旨を申し入れました。
  • しかし建築士は建築士法が定める義務の履行には応じませんでした。
  • IJSの調査で確認した内容にもとづき、建築士の義務不履行法令違反に起因した債務不履行を理由として弁護士から契約解除成果物精算を求めてもらいました。
  • IJSの調査と弁護士の解約手続きにより解決ができました。

 

*IJSは実施設計時のトラブルの原因調査を支援します。

*IJSは実施設計時のトラブル解決を支援します。

無料相談

タップで発信アドバイザー直通電話