相談内容
- 工務店に住宅建築を依頼しました。
 - しかし工事途中に設計のトラブルが生じました。
 - ⇒実施設計図面の提示なしで工事を進められ、設計のトラブルが生じました。
 - ⇒実施設計図面の説明なしで工事を進められ、設計のトラブルが生じました。
 - 希望の設計通りの施工になっていないのでトラブルになりました。
 - 希望の設計仕様になっていないのでトラブルになりました。
 - 工務店に希望の設計内容に是正するよう求めても応じてくれません。
 - 工務店に希望の設計仕様に是正するよう求めても応じてくれません。
 - このような工務店にどう対処したらいいかを教えて下さい。
 
IJSの対応
- 「工務店との設計のトラブルには原因がある」とお教えしました。
 - 「今回のトラブルは工務店と建築士の間でおこなわれた名義貸しに原因がある」とお教えしました。
 - 「建築士が工務店に名義を貸し、建築士が設計監理業務をおこなっているかのように装うことを名義貸しと言う」とお教えしました。
 - 「名義貸しによってどのような状況が生じるか」をお教えしました。
 - ⇒実施設計図面の未提示による設計内容が未確認・未承認の設計業務義務違反の状況。
 - ⇒実施設計図面の未提示による設計仕様が未確認・未承認の設計業務義務違反の状況。
 - ⇒工事監理者不在による工事監理者の監理業務義務違反の状況。
 - 「名義貸しは建築士法違反に当たる」とお教えしました。
 
IJSの解決策
- IJSが名義貸しの実態を確認しました。
 - ⇒建築士と工務店の間で名義貸しがおこなわれていた事実を確認しました。
 - ⇒建築士が注文者に実施設計図面の提示をしていない事実を確認しました。
 - ⇒建築士が注文者に実施設計図面の設計内容の説明をしていない事実を確認しました。
 - ⇒建築士が注文者に実施設計図面の設計仕様の説明をしていない事実を確認しました。
 - ⇒建築士が工事の監理業務を履行していない事実を確認しました。
 
IJSの成果
- 工務店と建築士に名義貸しを止めるように申入れました。
 - 建築士に「名義貸しが原因で設計のトラブルが生じている」と告知しました。
 - 建築士に「名義貸しが原因で仕様のトラブルが生じている」と告知しました。
 - 建築士に「名義貸しが原因で監理のトラブルが生じている」と告知しました。
 - 建築士に適切な設計業務を履行するように申し入れました。
 - 建築士に適切な監理業務を履行するように申し入れました。
 - 建築士と工務店に希望通りの設計内容・希望通りの仕様内容に是正するように申し入れました。
 - 建築士と工務店が是正に応じなかったため、IJSの名義貸しの実態調査にもとづいて弁護士により是正費用を請求してもらいました。
 
*IJSは名義貸しの実態調査を支援します。
*IJSは名義貸しのトラブル解決を支援します。







