建築トラブル解決に関するご相談事例
Contents
×
会社概要
事業内容
個人情報保護方針
サイトマップ
HOME
>
建築トラブル解決
> 建築トラブルご相談事例
すべての事例
設計事務所とのトラブル
工務店とのトラブル
契約をした工務店の無責任な現場監理についての相談
相談内容
契約をした工務店が現場運営をしていないようです。
現場監督は契約をした工務店の社員ではないようです。
現場に居る工事人は、契約をした工務店からではなく現場監督から仕事を請負っているようです。
契約をした工務店は工事の時期を定めた工程表の提示に応じてくれません。
契約をした工務店は工事を担当する業者名簿の提示にも応じてくれません。
現場監理が雑で工事の品質が悪いように見えて心配です。
>>続きを読む
契約を急がされたことによる工務店との建築トラブルについての相談
相談内容
契約後に工務店の態度が変わり建築トラブルとなっています。
「消費税が5%のうちに住宅建築を。」と工務店に促され、間取り等の打合せ・見積額の検討もほとんど無いままに契約をしてしまいました。
「契約後に再打合せをしますから大丈夫。」の言葉に騙されてしまいました。
工務店は間取り変更に応じてくれません。
工務店は見積額の相談に応じてくれません。
工務店は当初の契約通りに工事を行うと主張して支払いを求めてきました。
契約解除、既払い金の返還を求めたいのですがどうしたら良いでしょうか。
>>続きを読む
弁護士に断られた事案についての相談
相談内容
自分で弁護士に相談をしましたが断られました。
相談をした弁護士は建築トラブルを引き受けたくないようでした。
相談をした弁護士には建築トラブルは専門性が高いので難しいと言われました。
自分で弁護士に相談しましたが断られ困っています。弁護士に断られた事案でも相談に乗ってもらえますか?
>>続きを読む
契約後に工務店が工事に着手しないことについての相談
相談内容
工務店と住宅建築の建築請負契約を締結しました。
契約金も1/3(700万円)を支払いました。
着工期日を3ケ月過ぎていますが着工していません。
何度問い合わせをしても工務店は曖昧な返答しかしません。
工務店との契約を解除することができるでしょうか。
契約金の返還を求めることができるでしょうか。
>>続きを読む
建築途中で業者が倒産した時の「住宅ローンの対処」について(兵庫県の方)
相談内容
建築途中で業者が倒産しました。
業者に支払済みのお金(800万円)は戻ってきません。
資金不足で工事の継続ができません。
金融機関に住宅ローンの追加融資をお願いしましたが断られました。
現在の住宅ローンについて金融機関に相談したところ「住宅ローンの契約は継続されますので、住宅が完成しなくても返済はしてもらいます」と言われ困っています。
建築途中で業者が倒産した時の「住宅ローンの対処」・「工事継続の対処」が分かりません。
>>続きを読む
建築途中で設計事務所との契約を解除する方法についての相談
相談内容
設計事務所の業務がズサンでトラブルになっています。
図面の提示も着工後でした。
図面と建物が相違している点も発覚しました。
補助金も申請に問題があり取得できなくなりました。
契約解除の申入れをしたところ法外な違約金の請求をされました。
設計事務所との契約解除ができず困っています。
>>続きを読む
契約解除に伴う設計事務所からの損害賠償請求についての相談
相談内容
設計事務所に契約解除を申し入れたところ損害賠償請求をされています。
設計事務所が約束を履行しないことが原因での契約解除の申入れです。
設計事務所は一部の図面を作成しただけですが、損害が出ていると主張しています。
一部の図面を作成した段階ですが、設計費、工事監理費の全額を請求されています。
損害賠償請求に応じなければ契約解除はできないといわれています。
損害賠償請求に応じない場合には法的手続きを執るといわれています。
>>続きを読む
工務店側から調停を申し立てられた時の対処について(京都府の方)
相談内容
工務店と建築トラブルになっていたところ、工務店の顧問弁護士より調停を申し立てられました。
工務店と話もできなくなり、工務店の顧問弁護士に話をすると「裁判所の調停で解決をします」とのことでした。
調停に応じて良いものか、どのように対処をしたらよいか分かりません。
調停がどのようなものかも分かりません。調停で工務店への損害賠償の主張ができるのでしょうか。
対処方法が分からず困っています。
>>続きを読む
契約後に、工務店の営業との約束を反故にされたケースの相談
相談内容
契約後、契約前に工務店の営業担当と約束をしたことを反故にされました。
契約をすれば「契約金額のなかで増額なしで要望を受け入れる」との約束を反故にされました。
要望通りの施工をする場合、プラス80万円の費用が掛かると言われ困っています。
工務店の社長は「営業担当が言ったことかもしれませんが、契約書に明記されていない以上、別途80万円の費用を請求します。」と簡単にかたづけられてしまいました。
どのように対処をしたらよいか教えてください。
>>続きを読む
工務店から未払金支払訴訟を起こされた対処についての相談(福島県の方)
相談内容
工務店が施工不良(瑕疵)を認めないので、最終資金の支払を留保していたところ、未払い残金支払訴訟を起こされました。
工務店は施工不良(瑕疵)を認めず、不良工事個所を直す意思も示しません。
工務店から損害を被っているにもかかわらず訴訟を起こされ困っています。
建築主として間違ったことはしていません。対応の仕方を教えてください。
>>続きを読む
« 前へ
1
…
31
32
33
34
35
36
37
次へ »
よくあるご質問
ご相談事例
建築トラブル相談会
タップで発信
アドバイザー直通電話