相談内容
- リフォーム工事を工務店に依頼しました。
- 既存住宅の増改築のリフォームを工務店に依頼しました。
- 簡単な見積書と簡単なイメージ図だけで依頼をしました。
- 工事請負契約は締結していません。
- 口約束でリフォーム工事を依頼しています。
- リフォーム工事は「建築確認申請は必要ない」と工務店は言っていました。
- 工務店のリフォーム工事は「建築確認申請は必要ない」を信じた為にトラブルとなりました。
- 増改築のリフォーム工事には建築確認申請が必要になることを行政より指摘を受けました。
- 行政より無届工事是正の指摘を受けました。
- リフォーム工事の建築確認申請を受けていない為、リフォームローンを利用することができず困っています。
- 工務店にリフォーム工事の建築確認申請の対応(無届工事の是正)を求めましたが応じてくれず困っています。
- 工務店は工事を中断してしまい完成の目途が立たず困っています。
- 工務店にはリフォーム工事費用全額を支払済です。
- 工務店とのリフォーム工事のトラブル解決の方法を教えて下さい。
>>続きを読む
相談内容
- 工務店に住宅建築を依頼しました。
- 工務店が設計図通りの工事を行っていないことが分かりました。
- 工務店は地盤調査の指示通りの地盤改良工事を行っていませんでした。
- 工務店は設計図通りの掘削深での基礎工事を行っていませんでした。
- 工務店は設計図通りの布基礎巾での基礎工事を行っていませんでした。
- 工務店は設計図通りの土間コン厚で基礎工事を行っていませんでした。
- 工務店は設計図通りの基礎高さでの基礎工事を行っていませんでした。
- 工務店に基礎工事のやり直しを求めましたが応じてくれません。
- 工務店は基礎工事の安全性に問題はないと取り合ってくれません。
- 設計図面通りの基礎工事に是正してもらう方法を教えて下さい。
>>続きを読む
相談内容
- 工務店と工事請負契約を締結しました。
- 工務店から提示された図面は3枚だけです。
- 図面の内容が曖昧で心配です。
- 図面の内容が曖昧なことから設計仕様が分からず困っています。
- 工務店から提示された見積書は1枚だけです。
- 見積書の明細がわからず心配です。
- 見積書の明細がわからないことから見積の明細もわからず困っています。
- 工事請負契約時の図面と見積書の心配の解決方法を教えて下さい。
- 工務店との図面と見積書のトラブルを回避する方法を教えて下さい。
>>続きを読む
相談内容
- ・工務店に依頼をして住宅建築工事が完了しました。
- ・建築工事が完了しましたが建物引渡関係書類の提示がありません。
- ・建築工事が完了して提示されたのは残金請求書だけです。
- ・工務店に建物引渡関係書類の提示を求めましたが応じてくれません。
- ・建物登記ができず困っています。
- ・建物保証の証もなく不安です。
- ・設計図も平面図と立面図の2枚を提示されただけです。
- ・建築工事完了時に工務店に提示を受ける建物引渡関係書類を教えて下さい。
>>続きを読む
相談内容
- 設計事務所と設計業務委託契約を締結して新築住宅の設計を依頼しました。
- 設計事務所には建築予算内での設計を依頼しました。
- 設計事務所から簡単な設計図面の提示を受けて打ち合せを進めました。
- 合意できる設計内容になったところで概算見積の提示を受けました。
- お願いをした建築予算を1000万円以上オーバーしていました。
- 設計事務所に予算内の設計を求めましたが「打ち合せの内容で設計しているので予算内の設計にはならない」と言われました。
- 「予算内にならず、予算オーバーになった責任は設計事務所にはない」と言われました。
- 設計事務所に予算オーバーの設計の継続を託すことはできませんので契約解除を申し出ました。
- 契約解除を申し出たところ承認をしていない設計費用・構造計算費用・申請費用を請求されました。
- 高額請求で困っています。
- 設計事務所への支払いを留保しても差支えないでしょうか。
- 設計事務所への支払いを留保したうえで解決を図ることはできるでしょうか。
>>続きを読む
相談内容
- 工務店に住宅建築を依頼して工事が完成しました。
- 工務店から不当な残金請求を求められて困っています。
- 不当な残金請求の内容は工事請負契約の残金請求800万円と追加工事請求100万円の合計900万円です。
- 追加工事請求については工事途中に一切話を聞いていません。
- 追加工事費用については承認をした事実もありません。
- 工務店への支払留保をしても差支え無いでしょうか。
- 工務店への支払留保をしたうえで解決を図ることはできるでしょうか。
>>続きを読む
相談内容
- 設計事務所と設計契約を締結しました。
- 設計事務所に住宅の設計を依頼しました。
- 設計事務所とトラブルになり困っています。
- 設計事務所とのトラブルは以下4項目です。
- 設計費用(契約後の設計費用の変更)のトラブル
- 設計承認(基本設計の承認手続き)のトラブル
- 設計建物の工事予算のトラブル
- 契約解除のトラブル
- 設計事務所はトラブルの責任は無いと言っています。
- 設計事務所はトラブルの原因は①~④を理解しない委託者(依頼者)の問題と言っています。
- 設計事務所とのトラブルを解決するに当たり①~④のトラブルの原因を教えて下さい。
- 原因にもとづいたトラブルの解決方法を教えて下さい。
>>続きを読む
相談内容
- 工務店と工事請負契約を締結しました。
- 工務店に住宅新築工事を依頼しました。
- 工務店とトラブルになり困っています。
- 工務店とのトラブルは以下の4つです。
- 請負工事金額(契約後の請負金額の変更)のトラブル
- 追加工事金額(一方的な追加工事金額の請求)のトラブル
- 工事瑕疵(図面通りの施工でない不具合)のトラブル
- 工事仕様(設計仕様通りに施工できない)のトラブル
- 工務店はトラブルの責任は無いと言っています。
- 工務店はトラブルの原因は「①~④を理解しない注文側の問題」と言っています。
- 工務店とのトラブルを解決するに当たり①~④の原因を教えて下さい。
- 原因にもとづいたトラブルの解決方法を教えて下さい。
>>続きを読む
相談内容
- 工務店と工事請負契約を締結しました。
- 工事請負契約をした後、契約にしたがい契約金を支払いました。
- 工事請負契約をした後、契約金を支払いましたが工務店は工事着手しません。
- 工務店に工事着手しない理由を聞いても納得の行く説明がありません。
- 工務店は工事着手を予定していると言うだけです。
- 工事着手時期から既に3か月が過ぎています。
- 工事着手時期から既に3か月が過ぎていますが工事は全く行われていません。
- 工事請負契約で約された完成引渡し時期も曖昧にされています。
- 工務店に再三に渡り工事着手を申入れても取り合ってもらえません。
- 工事請負契約後に工事着手しない工務店への対処方法を教えて下さい。
>>続きを読む
相談内容
- 建築士と設計業務委託契約を締結しました。
- 設計業務委託契約の直後に設計費用の増額を要求されました。
- 設計業務委託契約にしたがい契約金を支払った直後の設計費用の増額の要求は納得できません。
- 建築士は「設計費用の増額に応じなければ設計業務は始められない」と言っています。
- 設計業務委託契約をした直後の設計費用増額の要求には応じられません。
- 設計業務委託契約の直後の設計費用増額の要求には悪意を感じます。
- ですが「設計費用の増額に応じなければ設計業務を始めない」と言われ困っています。
- 設計費用の増額要求に応じなければならないのでしょうか。
>>続きを読む
タップで発信アドバイザー直通電話